
©馬場翁/輝竜司/KADOKAWA/蜘蛛ですが、何か?製作委員会
1: 名無しの冒険者 21/10/08(金)12:20:20 ID:FUUk
後半急にゴミになるけどなろうってこういうの多いな
3: 名無しの冒険者 21/10/08(金)12:21:35 ID:M3Ty
あれやっぱそうだったんか早々に切って正解やな
7: 名無しの冒険者 21/10/08(金)12:22:27 ID:FUUk
>>3
前半は面白いで。なんでレビューの★3なん?★5やろこれって見続けてると後半で納得する
前半は面白いで。なんでレビューの★3なん?★5やろこれって見続けてると後半で納得する
9: 名無しの冒険者 21/10/08(金)12:22:52 ID:M3Ty
>>7
はえー後半盛り上がるのとどっちがええんやろな
はえー後半盛り上がるのとどっちがええんやろな
4: 名無しの冒険者 21/10/08(金)12:21:35 ID:FUUk
CGで楽すること覚えて後半CG多発してやたらチープになる
8: 名無しの冒険者 21/10/08(金)12:22:42 ID:Fwme
今の技術でガチればCGの方が安く綺麗なもんできそうやけどな
15: 名無しの冒険者 21/10/08(金)12:25:50 ID:SYRE
>>8
宝石の国やシドニア「よし!ついにここまで来たか!」
↓
今のCG「あーまた手抜きか…」
宝石の国やシドニア「よし!ついにここまで来たか!」
↓
今のCG「あーまた手抜きか…」
10: 名無しの冒険者 21/10/08(金)12:23:52 ID:C9Vy
既存の設定に一捻りする大喜利で後は適当
なろうってこんなイメージ
なろうってこんなイメージ
13: 名無しの冒険者 21/10/08(金)12:24:59 ID:FUUk
>>10
ほんこれ。出だしだけの作品多過ぎ
物書きとしての力不足が露呈する
ほんこれ。出だしだけの作品多過ぎ
物書きとしての力不足が露呈する
17: 名無しの冒険者 21/10/08(金)12:27:22 ID:Fwme
なろうは出だしでウケんかったら即打ち切って次やからな
プロットとか基本考えへん
メディアミックスするなら設定以外はほとんど作り直し必須やろ
プロットとか基本考えへん
メディアミックスするなら設定以外はほとんど作り直し必須やろ
20: 名無しの冒険者 21/10/08(金)12:29:09 ID:M3Ty
めっちゃヌルヌル動くのも良し悪しやからなあ
見慣れない物は脳が拒否反応起こすもんや
見慣れない物は脳が拒否反応起こすもんや
22: 名無しの冒険者 21/10/08(金)12:30:40 ID:FUUk
日本はCG後進国やからエフェクトくらいに留めた方がええと思う
キャラをCGで動かされるとヘタクソ感出まくるわ
キャラをCGで動かされるとヘタクソ感出まくるわ
24: 名無しの冒険者 21/10/08(金)12:31:49 ID:FUUk
最初のダンジョンでレベル上げしてるとこまでは面白かったわ
26: 名無しの冒険者 21/10/08(金)12:33:36 ID:FUUk
作画が適当になってくると声優の演技も適当になってくる気がする
29: 名無しの冒険者 21/10/08(金)12:37:04 ID:SYRE
>>26
収録の時絵ができてない説
収録の時絵ができてない説
30: 名無しの冒険者 21/10/08(金)12:38:35 ID:FUUk
>>29
後半酷かったで。早く収録終わんねーかなっていう声優達の気持ちが声に乗ってたわ
後半酷かったで。早く収録終わんねーかなっていう声優達の気持ちが声に乗ってたわ
33: 名無しの冒険者 21/10/08(金)12:48:39 ID:gJAk
これもすぐに人化するパターンのやつ?
34: 名無しの冒険者 21/10/08(金)12:49:15 ID:0a7e
前半はほんまおもろいわ
なんでモンスター系のなろうってすぐ人間になっちゃうんやろ
なんでモンスター系のなろうってすぐ人間になっちゃうんやろ
38: 名無しの冒険者 21/10/08(金)12:52:12 ID:NhyW
>>34
ブヒれなくてキレたオタク共がクレーム入れる
ブヒれなくてキレたオタク共がクレーム入れる
35: 名無しの冒険者 21/10/08(金)12:50:37 ID:A6Bh
作者が悪いん?アニメ制作会社が悪いん?
36: 名無しの冒険者 21/10/08(金)12:51:15 ID:SYRE
>>35
たぶん制作…
たぶん制作…
39: 名無しの冒険者 21/10/08(金)12:52:36 ID:A6Bh
>>36
あー…
ワイ満喫で途中までよんだんやがおもしろかった記憶あったからなあ
アニメが糞なだけなら久々に続き読むかー
あー…
ワイ満喫で途中までよんだんやがおもしろかった記憶あったからなあ
アニメが糞なだけなら久々に続き読むかー
40: 名無しの冒険者 21/10/08(金)12:53:04 ID:3AxU
漫画の方が面白い
これはガチ
これはガチ
44: 名無しの冒険者 21/10/08(金)12:54:17 ID:mVCm
>>40
大半のアニメに言える
大半のアニメに言える
42: 名無しの冒険者 21/10/08(金)12:53:58 ID:gQ9F
全部楽しんだんだが…
43: 名無しの冒険者 21/10/08(金)12:54:12 ID:3AxU
>>42
「浅い」
「浅い」
48: 名無しの冒険者 21/10/08(金)12:56:57 ID:gQ9F
>>43
言うて深い話じゃないじゃん…
こっからやっと色々動き出す!ってとこで終わったし…
言うて深い話じゃないじゃん…
こっからやっと色々動き出す!ってとこで終わったし…
46: 名無しの冒険者 21/10/08(金)12:54:56 ID:A6Bh
なろう作者は大変やな
絵師ガチャあてて更にアニメ制作会社ガチャ当てなあかんのやから
絵師ガチャあてて更にアニメ制作会社ガチャ当てなあかんのやから
53: 名無しの冒険者 21/10/08(金)13:04:55 ID:gJAk
>>46
絵師ガチャ→漫画作画ガチャ→アニメ製作会社ガチャ
の三段編成やぞ
絵師ガチャ→漫画作画ガチャ→アニメ製作会社ガチャ
の三段編成やぞ
49: 名無しの冒険者 21/10/08(金)12:57:35 ID:wZbd
CGだからって無駄に身振り手振りしたりゆらゆら揺れたりしなくていいのに
元スレhttps://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633663220/
コメントする