sao5
1: 名無しの冒険者 2022/01/21(金) 12:56:11.958 ID:08MiRp7sd
さぁ語ろう

2: 名無しの冒険者 2022/01/21(金) 12:56:42.270 ID:h9PDrYQw0
ネタバレすると直葉の乳はシリコン

3: 名無しの冒険者 2022/01/21(金) 12:56:51.774 ID:mmVvWy9J0
マザーズロザリオ何度見ても泣く

6: 名無しの冒険者 2022/01/21(金) 12:58:14.444 ID:08MiRp7sd
>>3
わかる

12: 名無しの冒険者 2022/01/21(金) 13:00:22.311 ID:mmVvWy9J0
>>6
最後の報われた感がハッピーエンド過ぎて嬉しくて涙出る

4: 名無しの冒険者 2022/01/21(金) 12:57:03.917 ID:OoxeJsQH0
リーファしか勝たん

5: 名無しの冒険者 2022/01/21(金) 12:58:02.846 ID:2wKnzPCt0
1期1クール目がいちばん面白かった

7: 名無しの冒険者 2022/01/21(金) 12:58:20.246 ID:Y8pMycP+0
元気な人間が病気をネタにするのは好きになれない

8: 名無しの冒険者 2022/01/21(金) 12:58:58.633 ID:08MiRp7sd
>>7
可哀想なのは抜けないよな

9: 名無しの冒険者 2022/01/21(金) 12:59:01.572 ID:6hD5huQ/d
ソードアートオンライン編が一番面白かったなって

10: 名無しの冒険者 2022/01/21(金) 12:59:42.901 ID:OoxeJsQH0
アインクラッド編が一番面白い

14: 名無しの冒険者 2022/01/21(金) 13:00:58.210 ID:08MiRp7sd
>>10
キリトが無名だった頃が良かったよな
黒の剣士とか言って持て囃されるのなろうの代表作みたいで無理

15: 名無しの冒険者 2022/01/21(金) 13:02:58.029 ID:OoxeJsQH0
>>14
緊張感が無いのがね~
死んでいいなんて温過ぎる

11: 名無しの冒険者 2022/01/21(金) 13:00:07.280 ID:7jSVKZHYM
早くアリシゼーション見てこい
ロニエ・アラベル初等練士がカワイイ

16: 名無しの冒険者 2022/01/21(金) 13:03:28.830 ID:k31K1Stfd
この手のラノベはだいたい1巻が1番盛り上がる
なんなら2巻目がなくてもあまり支障ないようにしてるケースが大半
故にアニメも1巻範囲は面白いのにそれ以降は右肩下がりになりがち
たまに山場巻があっても、そこにいくまでに評価が決まってしまってるから信者と物好き以外は脱落済み
故に評価は覆らない(信者が必死に持ち上げてるだけにしかみえない状況に陥る)

つまりSAOも2期なんか見る価値なし

17: 名無しの冒険者 2022/01/21(金) 13:04:28.484 ID:mmVvWy9J0
>>16
言いたいことはわからんでもないけどマザーズロザリオだけは見る価値あると思う

18: 名無しの冒険者 2022/01/21(金) 13:04:43.683 ID:OoxeJsQH0
完結しない作品は読む価値無いからなぁ

20: 名無しの冒険者 2022/01/21(金) 13:10:33.660 ID:4je52JLpp
2期ってggoじゃないの

21: 名無しの冒険者 2022/01/21(金) 13:11:31.483 ID:08MiRp7sd
>>20
シノンの話とエクスキャリバーとユウキの話がある

26: 名無しの冒険者 2022/01/21(金) 13:28:43.507 ID:quX7qVj1r
リーファは可愛いがすぐははなぁ

23: 名無しの冒険者 2022/01/21(金) 13:12:36.049 ID:gf7CXXJe0
個人的にエクスカリバー編がみんなでゲームやってる感出てて観てて面白かった
元スレhttps://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1642737371/