
1: 名無しの冒険者 2022/04/04(月) 21:31:43.01 ID:1DczVwMo00404
何故?
2: 名無しの冒険者 2022/04/04(月) 21:32:12.89 ID:Fdvp5vhDr0404
読者に合わせてるだけや
3: 名無しの冒険者 2022/04/04(月) 21:32:42.05 ID:UuEf1AlA00404
作者グループで相互評価しまくりやからやで
4: 名無しの冒険者 2022/04/04(月) 21:32:46.83 ID:0lxpwuFr00404
小説書いてこなかった人間が書いてるからやろ
5: 名無しの冒険者 2022/04/04(月) 21:33:30.34 ID:w9VJ8Ealr0404
絵本に向かって文章力低いなとか言わないやろ
7: 名無しの冒険者 2022/04/04(月) 21:34:08.60 ID:e0NQ2wG400404
1巻目ってタイトルと表紙で買うしかないからじゃね
9: 名無しの冒険者 2022/04/04(月) 21:34:20.28 ID:rQ5lie6000404
文章力が高くない人が書く小説は誰にでも伝わる小説やからやろ
10: 名無しの冒険者 2022/04/04(月) 21:36:02.47 ID:DWyeIpkx00404
小説と文章力はそこまで関係ないからや
事実がそうなってるんやから認めるしかないやろ?
事実がそうなってるんやから認めるしかないやろ?
12: 名無しの冒険者 2022/04/04(月) 21:37:37.43 ID:f6ADxyFvp0404
何が起きてるのか伝われば良いから…
14: 名無しの冒険者 2022/04/04(月) 21:39:21.64 ID:5C0rDmshd0404
絵が綺麗な漫画がヒットするとは限らんのと同じや
15: 名無しの冒険者 2022/04/04(月) 21:40:21.31 ID:5lF++red00404
文章力は多少荒くても読めるけど一人称と三人称が入り乱れるやつは読んでて混乱する
18: 名無しの冒険者 2022/04/04(月) 21:42:52.87 ID:5C0rDmshd0404
実際にPV稼いで売れてる以上は
なろうスタイルが小説の正しい姿やということや
読者が求めてるのは「読むマッサージ」
なろうスタイルが小説の正しい姿やということや
読者が求めてるのは「読むマッサージ」
20: 名無しの冒険者 2022/04/04(月) 21:43:43.42 ID:0kAaxnyY00404
文章力=面白さに直結しないからだろ
富野の小説見てみろ
文章は素人以下で擬音とか入ってて滅茶苦茶なのにちゃんと面白いから
富野の小説見てみろ
文章は素人以下で擬音とか入ってて滅茶苦茶なのにちゃんと面白いから
32: 名無しの冒険者 2022/04/04(月) 21:48:40.64 ID:5C0rDmshd0404
>>20
富野の文章力やばいよな
ビチューン!とか普通に出てくる
あんな悪文で1000万部売ってるのがすごすぎる
富野の文章力やばいよな
ビチューン!とか普通に出てくる
あんな悪文で1000万部売ってるのがすごすぎる
34: 名無しの冒険者 2022/04/04(月) 21:49:28.06 ID:0kAaxnyY00404
>>32
結局物語自体が面白ければ悪文でも普通に読めるからな
なろうも同じなんやろ
結局物語自体が面白ければ悪文でも普通に読めるからな
なろうも同じなんやろ
22: 名無しの冒険者 2022/04/04(月) 21:45:17.63 ID:0kAaxnyY00404
イッチ閃光のハサウェイの原作本とか読んだこと無さそう
文章力滅茶苦茶低いのに面白くてビビるぞ
文章力滅茶苦茶低いのに面白くてビビるぞ
27: 名無しの冒険者 2022/04/04(月) 21:47:22.68 ID:T60pCYaWa0404
>>22
上中下巻なのに中とばしてよんでもきがつかんかったぞ
上中下巻なのに中とばしてよんでもきがつかんかったぞ
23: 名無しの冒険者 2022/04/04(月) 21:46:22.84 ID:uRZuyPCC00404
文章力=面白さじゃないのと
質より量(更新速度)が大事だから
質より量(更新速度)が大事だから
29: 名無しの冒険者 2022/04/04(月) 21:47:40.94 ID:9eGFYxydM0404
ぶっちゃけなろうより文章力劣る有名作家なんていっぱいいるぞ
36: 名無しの冒険者 2022/04/04(月) 21:49:50.61 ID:ePyGA24900404
現代では文章力のない文章が読まれやすいってことだろ
福沢諭吉の学問のすすめなんて今じゃ目が滑りまくりだわ
福沢諭吉の学問のすすめなんて今じゃ目が滑りまくりだわ
39: 名無しの冒険者 2022/04/04(月) 21:51:21.45 ID:g4maB2cA00404
たまにプロのラノベ作家が紛れ込んで無双しているイメージがあるわ
よう知らんけどこの素晴らしい世界に祝福をの作者がそうやなかったっけ
よう知らんけどこの素晴らしい世界に祝福をの作者がそうやなかったっけ
43: 名無しの冒険者 2022/04/04(月) 21:53:54.41 ID:ThQVf2Gnd0404
>>39
プロが意外と通用しないって話も聞くけどなぁ
異世界魔王の人なんかは商業ラノベでなろうみたいなのを書いて力の違いを見せつけたな
プロが意外と通用しないって話も聞くけどなぁ
異世界魔王の人なんかは商業ラノベでなろうみたいなのを書いて力の違いを見せつけたな
40: 名無しの冒険者 2022/04/04(月) 21:51:40.44 ID:5C0rDmshd0404
なろうを読みに来てる層やねんから
その層に合った文体を提供せなあかん
岩波文庫やちくま文庫買ってニヤニヤしてる層とは違うんやから
その層に合った文体を提供せなあかん
岩波文庫やちくま文庫買ってニヤニヤしてる層とは違うんやから
46: 名無しの冒険者 2022/04/04(月) 21:54:43.75 ID:5C0rDmshd0404
というか今のなろうってそんな文章下手じゃないやろ
ランキング上位は普通に上手いで
すくなくとも文法が破綻してるような文章はまず出てこない
ランキング上位は普通に上手いで
すくなくとも文法が破綻してるような文章はまず出てこない
52: 名無しの冒険者 2022/04/04(月) 21:59:16.92 ID:E3qNpE5E00404
なろうほど書く奴と読むやつで認識分かれてるものないと思うわ
お前ら読む奴がよんでる「なろう」ってなろうの中で言えば偏差値70越えやぞ
東大生やぞ
お前ら読む奴がよんでる「なろう」ってなろうの中で言えば偏差値70越えやぞ
東大生やぞ
58: 名無しの冒険者 2022/04/04(月) 22:01:45.87 ID:h991C7f/0
誰でも書けるからや
誰でも読めるからや
元スレhttps://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649075503/
誰でも読めるからや
コメント
コメント一覧 (20)
低いって言いたいだけな本人の国語力が低いのは笑い所ですか?
wahhoi49
が
しました
今はラノベくらい砕けた一般文芸も少なくないしな
主人公を灰汁抜きした結果、虚無みたいな作品の方が気になるわ
wahhoi49
が
しました
サイト内で受けたネタを流用してツギハギしてるだけで
作家とは完全に別の作業だぞあれ作ってねぇもの
wahhoi49
が
しました
限られた界隈内での素人練習場なんじゃないかと思ってる
wahhoi49
が
しました
俺は一般だとミステリー系とSF系しか読まないけど言うほどなろうと差があるとは感じない
wahhoi49
が
しました
文章力が低いのは間違いない
面白いけどこの小説を原作に誰か小説書いてくんないかなと思うくらい拙い文章によくぶち当たる
wahhoi49
が
しました
クンストさんとかとまとすぱげてぃさんとか硬梨菜さんとか
wahhoi49
が
しました
wahhoi49
が
しました
そこまでレベルを下げないと読者が付いてこられないのと、書く側が本来の意味での「作家としてのプライド」が欠如した結果、相乗効果でどんどん劣化しているのが現状
中にはマトモなのも有るんだけど、出版サイドが「流行り(頭の悪いヤツでも解るレベル)じゃ無いから」という理由で、フォロー数を無視してでも書籍化しないというパターンもある様だ
・・・ああ、読み手・書き手の劣化だけじゃ無く、出版サイドの劣化も原因の一つか
wahhoi49
が
しました
ゲームを持てば友達もできると思っていた…
現実は友達ができるとかのレベルではなくいつも僕は日陰者として教室の隅っこに追いやられていた
そんな陰キャな僕が異世界に飛ばされて気づいたらそこがゲームの世界で…ゲームの世界を荒らしまくる悪の手から救ってほしいと…言われて僕は仲間を探し求めて旅立っていった…。
wahhoi49
が
しました
wahhoi49
が
しました
失神ゲームでもいいぞ
wahhoi49
が
しました
wahhoi49
が
しました
まあ、イッチもいざ小難しい文出てきても読めんやろw
wahhoi49
が
しました
①ゲームソフトが未だにネット界隈等で高値で取引されているから
②従って買っても封から開けて取り出すこともなく、棚の中に入れるだけ
③完全に置きゲー(積みゲー)にしているこどおじが多いから
④ゲームソフトが少しでも汚れたりしただけで激怒するくらいな神経質なこどおじが多いから
⑤なら買うなよ…と言うレベルの話になるだけ
⑥それでも買うのは所有して見せつけたいだけのオタクが多いから
⑦ゲームソフトは現代や完全にコレクターアイテムなだけになり下がった
⑧結局ゲームして遊ぶのではなく買って所有して眺めていたいだけのマストアイテム
⑨ただ買って遊ぶだけなら裸ゲーの方がまだいい
⑩ゲームオタクは裸ゲーよりも完品ゲーの方を集めている人たちが多いから。
wahhoi49
が
しました
wahhoi49
が
しました
コメントする