106
1: 名無しの冒険者 2022/10/17(月) 10:02:56.941 ID:e+IHFlyy0
いるだろ?
俺もだよ

2: 名無しの冒険者 2022/10/17(月) 10:03:32.528 ID:flaF6KtP0
ドラゴンボールとか好きよ

3: 名無しの冒険者 2022/10/17(月) 10:05:08.279 ID:e+IHFlyy0
>>2
ドラゴンボールも異世界っちゃあ異世界だし好きよ俺も

4: 名無しの冒険者 2022/10/17(月) 10:05:36.402 ID:GhrjVdTGd
ダンバイン好き

6: 名無しの冒険者 2022/10/17(月) 10:07:03.574 ID:e+IHFlyy0
>>4
なんかチョイスが古いな、でも好き
いいよね

5: 名無しの冒険者 2022/10/17(月) 10:06:58.047 ID:5vR0di8q0
直接なろうサイトで読むことはない
なろう系ってだけで三割くらい良さが割引されて見られるのはかわいそうだとは思う
アニメの出来が良ければチート無双でもいいわ

10: 名無しの冒険者 2022/10/17(月) 10:08:23.598 ID:e+IHFlyy0
>>5
同じこと思ってたのいたか、それなんよ
無双チート系でも面白かったら割といいんだよな正直
そのチート加減が気持ち悪くなかったら割と見れたりするから
まあ異世界とか剣と魔法みたいな世界観が好きなのもあるけど俺は

7: 名無しの冒険者 2022/10/17(月) 10:07:16.898 ID:1++BuhSYd
現実と違う世界を舞台にした話をいちいち異世界系にカテゴライズしないでほしい

8: 名無しの冒険者 2022/10/17(月) 10:07:39.462 ID:RDQWw0yr0
ゲームのステータスとかウインドウとか電子音声出てくる描写が萎える
コテコテのファンタジー戦記みたいのでアニメ化したやつとかある?

12: 名無しの冒険者 2022/10/17(月) 10:10:15.797 ID:e+IHFlyy0
>>8
あっそれはわかるわ…ステータスとかでてくるのは俺も気になる
けどそれもう受け入れてるところあるしなぁ
なんかあったかな、そういうステータスとか出てこないタイプ
リゼロとか?でもコテコテなのではないか

23: 名無しの冒険者 2022/10/17(月) 10:14:53.046 ID:xKDg/gFNd
>>8
グインサーガ

29: 名無しの冒険者 2022/10/17(月) 10:18:30.280 ID:e+IHFlyy0
>>23
ふっるいけどすごい好きよそれ

9: 名無しの冒険者 2022/10/17(月) 10:07:53.117 ID:viCjdrvgd
戦国時代転生で
特殊能力無しで前世の知識のみで活躍する系は好き

ステータスがオープンしちゃったり魔法使ったり妖(あやかし)的なものが出てくるの苦手

15: 名無しの冒険者 2022/10/17(月) 10:11:36.708 ID:zmh4IYx6a
このすばとかリゼロとかな

21: 名無しの冒険者 2022/10/17(月) 10:14:26.418 ID:e+IHFlyy0
>>15
リゼロとこのすばほんといいよね

17: 名無しの冒険者 2022/10/17(月) 10:12:52.667 ID:F4TRPMhEp
最近はチートでもまた何かやっちゃいました系といじめっ子への復讐以外はなんかいけるようになった

25: 名無しの冒険者 2022/10/17(月) 10:16:50.952 ID:e+IHFlyy0
>>17
それはまあ行ける、スマホとか出してくるのがキモすぎて勘弁してほしいレベルで無理
スマホ太郎ほんと無理、ほかのならいけるのにな

18: 名無しの冒険者 2022/10/17(月) 10:12:59.495 ID:zXIxRexpM
チート ×
ハーレム ×
転生 ×
転移 △
くらいかな

40: 名無しの冒険者 2022/10/17(月) 10:23:53.188 ID:e+IHFlyy0
思ってること同じなのいて少し何故か安心した

44: 名無しの冒険者 2022/10/17(月) 10:27:35.890 ID:viCjdrvgd
転移はわりと

・普通、元の世界に帰りたいって思うよね、なんでここに居たいと思うの?親とか友達いるだろ、ウォシュレット無いし日常生活大変だぞ

みたいなのがネックになるので
そこをどう処理するのかが作者の腕の見せどころな気はする

48: 名無しの冒険者 2022/10/17(月) 10:31:20.764 ID:e+IHFlyy0
>>44
転移ものも読みたくなったな、漁ってみよ

76: 名無しの冒険者 2022/10/17(月) 11:02:09.966 ID:OdQI4o0c0
やっぱ一介の少年青年が仲間と共に苦労を重ねながら成長して強くなってくのがTRPG感あっていいんだよな
無自覚系が一番キツい

77: 名無しの冒険者 2022/10/17(月) 11:02:54.740 ID:e+IHFlyy0
>>76
あーすっげえわかるそれ

78: 名無しの冒険者 2022/10/17(月) 11:03:43.377 ID:cEbWNvlM0
>>76
有名作だとダンまちとか?あれはなろうじゃないか

80: 名無しの冒険者 2022/10/17(月) 11:04:20.703 ID:e+IHFlyy0
>>78
ダンまち好きだわ…いいよねほんと

82: 名無しの冒険者 2022/10/17(月) 11:06:30.128 ID:2OKbGESQp
>>76
インフィニット・デンドログラムおすすめ
基本的に敵側が毎回圧倒的に強い状況で仲間と創意工夫しながら戦う感じ

原作しか見てないのでアニメの出来は知らない

87: 名無しの冒険者 2022/10/17(月) 11:15:51.105 ID:9m7LO55S0
なろうでそんな苦労されてもってとこはある
そんながっつり読みたい媒体じゃないんだよね
書籍化してるならいいけどなろうではサラッとでいい

92: 名無しの冒険者 2022/10/17(月) 11:29:04.558 ID:pj7uyFgv0
今ファンタジーにも異世界って付けちゃうんだな

93: 名無しの冒険者 2022/10/17(月) 11:31:39.517 ID:VBTZLigSa
>>92
ハイファンタジーなんて言い方もう聞かないしな…

95: 名無しの冒険者 2022/10/17(月) 11:35:30.993 ID:Wzmril+d0
むしろファンタジーじゃないアニメとかある?

99: 名無しの冒険者 2022/10/17(月) 11:54:45.562 ID:cJAGSieEd
異世界ファンタジーが好きならなろうである必要なくね?
普通のファンタジー作品読めよ

100: 名無しの冒険者 2022/10/17(月) 11:57:03.811 ID:bDjn61wfa
>>99
減ったんだよ

96: 名無しの冒険者 2022/10/17(月) 11:40:35.053 ID:eLUGzvSvM
もう長いタイトルアレルギーだわ
元スレhttps://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1665968576/