©赤岸K/江口 連/雅/オーバーラップ
1: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:16:05.729 ID:q76vgukMaHLWN
・ダンまち4期
・異世界のんびり農家
・とんでもスキルで異世界放浪メシ
・齢5000年のドラゴン、いわれなき邪竜認定
・陰の実力者になりたくて!(2クール目)
・お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件
その他10作品ほど
・異世界のんびり農家
・とんでもスキルで異世界放浪メシ
・齢5000年のドラゴン、いわれなき邪竜認定
・陰の実力者になりたくて!(2クール目)
・お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件
その他10作品ほど
3: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:16:27.957 ID:q76vgukMaHLWN
「異世界のんびり農家」の出来に期待
4: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:16:39.385 ID:7T28ozE9aHLWN
いいよ別に見ないだけだから
5: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:17:15.810 ID:8SV7Uiwt0HLWN
よくスポンサー付くねw
9: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:18:43.909 ID:X+lnbCEy0HLWN
なろう系タイトルって正直ありがたいよね
見なくていいゴミってことがフィルター越しかのようにスイスイわかるw
見なくていいゴミってことがフィルター越しかのようにスイスイわかるw
23: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:22:27.295 ID:q76vgukMaHLWN
>>12
1話くらいは観ようぜ
1話くらいは観ようぜ
15: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:20:53.504 ID:cX+yJec30HLWN
実力者連続2クールあるのか
それだけ力入れてるキャスティングだもんな
それだけ力入れてるキャスティングだもんな
22: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:22:24.926 ID:8IP/yrelMHLWN
1個くらい見るかな
37: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:26:46.193 ID:DS5peB7+rHLWN
これもうアニメーター食わせるためだけにやっているだろ
44: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:29:11.942 ID:q76vgukMaHLWN
>>37
ネタ切れ感はあるか
ネタ切れ感はあるか
38: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:27:05.863 ID:2shZ9e6K0HLWN
なろうとなろう系は違うだろ
なろう系はなろうにありがちな中身の薄っぺらい作品
なろう系はなろうにありがちな中身の薄っぺらい作品
39: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:27:30.348 ID:G4t6IeYy0HLWN
ダンまち以外判別つかなくなると思う
54: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:30:57.662 ID:q76vgukMaHLWN
>>39
さすがにそれはない
さすがにそれはない
40: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:27:44.841 ID:cxiak/ML0HLWN
なろう系って原作がおもんないのもそうだがそれ以上に明らかな低予算枠だから見る価値ないんだよな
51: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:30:35.282 ID:q76vgukMaHLWN
>>40
今期とか金かかってそうなのもあるが
転生したら剣でした、とか影の実力者とか
今期とか金かかってそうなのもあるが
転生したら剣でした、とか影の実力者とか
79: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:37:23.212 ID:cxiak/ML0HLWN
>>51
金かかってるのは面白いのもある、無職転生とか
低予算なろうで面白かったのはこのすばぐらいしかない
金かかってるのは面白いのもある、無職転生とか
低予算なろうで面白かったのはこのすばぐらいしかない
46: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:29:24.333 ID:OKzhzP8A0HLWN
あの異世界ネット通販スキルの意味不明なやつアニメ化するんか…
61: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:32:23.992 ID:q76vgukMaHLWN
>>46
意味不明か?
明快だと思うけど
意味不明か?
明快だと思うけど
50: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:30:22.722 ID:cX+yJec30HLWN
ダンまちは三期でボロボロだったからもうオワコンやろ
なんだあの2期最終話やったり0話とかいう総集編流したり延期したり話数減らしたり…
なんだあの2期最終話やったり0話とかいう総集編流したり延期したり話数減らしたり…
52: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:30:48.021 ID:uIX3pKpkrHLWN
>>50
コロナだったからか?
コロナだったからか?
60: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:32:20.329 ID:h+Pe2RSXMHLWN
64: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:33:33.870 ID:lDJ7/s2OaHLWN
>>60
神拾やるのかー、防振りも見たい
神拾やるのかー、防振りも見たい
78: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:37:16.110 ID:axqkb0ml0HLWN
>>60
防振りはMMOが舞台なのに
MMOを一切触れたこと無いんだろうなーって感じしかし無いのがいや
MMO舞台のなろう見て知った気になって書いちゃったんだなって感じ・・・
防振りはMMOが舞台なのに
MMOを一切触れたこと無いんだろうなーって感じしかし無いのがいや
MMO舞台のなろう見て知った気になって書いちゃったんだなって感じ・・・
70: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:35:04.873 ID:yne5KRduMHLWN
その中でスキルやらレベルアップやらのゲーム要素がないやつがあれば数話見てから判断してもいい
81: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:37:55.245 ID:p6yabOem0HLWN
とんでもスキルで~アニメ化すんのか
公式見てきたけどこのキャラデザはフェルおじがデブに見えるな
公式見てきたけどこのキャラデザはフェルおじがデブに見えるな
93: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:40:49.300 ID:q76vgukMaHLWN
>>81
ちょっと期待
ちょっと期待
100: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:42:20.429 ID:JZhAYr6I0HLWN
>>81
スイが可愛ければいい
スイが可愛ければいい
91: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:40:22.384 ID:AzyDFB7GdHLWN
なろう原作つまんねえつまんねえて聞くけど
それでも監督が色出すよりはマシなのがアニメ業界の無能っぷりがよくわかる
それでも監督が色出すよりはマシなのがアニメ業界の無能っぷりがよくわかる
109: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:43:58.100 ID:q76vgukMaHLWN
>>91
アンチが多いだけかも
アンチが多いだけかも
117: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:47:40.439 ID:M/jlKUugdHLWN
なんでチー牛が異世界行って無双するみたいなのが人気あるの?
現実だったらチー牛がイキってたら絶対叩くのになんで?
現実だったらチー牛がイキってたら絶対叩くのになんで?
119: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:48:37.564 ID:RuMsXc+UaHLWN
見るアニメが多すぎて大変だから、1話切りできるアニメが多いと個人的にすごく助かる
豊作だと見る時間がなくてホント大変なんだよ
豊作だと見る時間がなくてホント大変なんだよ
121: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:49:00.795 ID:Tef85bbSdHLWN
クソ長いタイトルは一発でなろうだと分かるけど、異世界◯◯ってのもそうだと思っていいの?
130: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:50:01.927 ID:q76vgukMaHLWN
>>121
「異世界おじさん」とかは漫画原作だから一概には言えない
「異世界おじさん」とかは漫画原作だから一概には言えない
132: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:50:23.802 ID:hv4OsPtG0HLWN
需要があるのは分かるけど
ここまでこぞってなろう系に手を出す理由がわからない
アニメ業界のプロデューサーはこんなんでいいと思ってるのか?
ここまでこぞってなろう系に手を出す理由がわからない
アニメ業界のプロデューサーはこんなんでいいと思ってるのか?
146: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:53:17.908 ID:p6yabOem0HLWN
>>132
なろうの書籍化もコミカライズも馬鹿売れしてるので
単巻10万部クラスがポコポコ出てんぞ
なろうの書籍化もコミカライズも馬鹿売れしてるので
単巻10万部クラスがポコポコ出てんぞ
157: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:55:51.524 ID:hv4OsPtG0HLWN
>>146
そら売れるのはわかるよ欲望の塊だし
でも文化の発展に寄与してるかって考えたらなんか…ねえ
そら売れるのはわかるよ欲望の塊だし
でも文化の発展に寄与してるかって考えたらなんか…ねえ
163: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:56:45.589 ID:xD8mjzWraHLWN
>>157
ビジネスで考えたら原作が売れてるならアニメ化してもある程度の売上が見込めるってことだから
ビジネスで考えたら原作が売れてるならアニメ化してもある程度の売上が見込めるってことだから
148: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:53:48.012 ID:q76vgukMaHLWN
>>132
ネタ切れなのかも…
ネタ切れなのかも…
141: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:51:35.745 ID:uBQVxfdq0HLWN
まずなろう系というカテゴリが何なのか分からん
142: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:52:41.621 ID:e3VagtzO0HLWN
>>141
小説家になろうってWebサイトに投稿された小説
その中でも特に異世界に転生または召喚または転移するものを指す
小説家になろうってWebサイトに投稿された小説
その中でも特に異世界に転生または召喚または転移するものを指す
170: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:58:37.282 ID:par1C9Mk0HLWN
>>141
なろうに投稿されることの「多い」、何の変哲もない主人公が異世界に行く、或いはそこに転生することで、突如ヒーロー扱いされるといった類の物語の総称、
つまりオレツエーチートハーレム物だと思うから転生でも影実このすばみたいなギャグ物は含まないと思うんだけど
なろうに投稿されることの「多い」、何の変哲もない主人公が異世界に行く、或いはそこに転生することで、突如ヒーロー扱いされるといった類の物語の総称、
つまりオレツエーチートハーレム物だと思うから転生でも影実このすばみたいなギャグ物は含まないと思うんだけど
143: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:52:43.947 ID:aTtm+/Is0HLWN
異世界ファンタジーもの
とか
異世界転生もの
とか
言えばいいのに
とか
異世界転生もの
とか
言えばいいのに
158: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:55:59.295 ID:NGfHkoB8rHLWN
多すぎ
159: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:56:07.139 ID:Fcufoalq0HLWN
おっさんの趣味を美少女にやらせる系ももう下火だよな
なろうが下火になった頃にはどんなアニメが来るんだろうな
なろうが下火になった頃にはどんなアニメが来るんだろうな
171: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 19:58:41.603 ID:aTtm+/Is0HLWN
>>159
AIにプロットさせるんじゃねw
個人の力量で作りこむのはもう限界だと思うわ
AIにプロットさせるんじゃねw
個人の力量で作りこむのはもう限界だと思うわ
176: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 20:01:50.042 ID:xD8mjzWraHLWN
なろうというよりは異世界転生無双系が溢れてるんだよな
182: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 20:03:16.220 ID:ZLajYZHGMHLWN
なろう読んでても異世界転移または転生でスタートダッシュ、その後ざまぁしたらそのまま消えるか有象無象と化す
201: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 20:09:02.058 ID:q76vgukMaHLWN
>>182
最近のなろうは異世界恋愛に占拠されてるぞ
最近のなろうは異世界恋愛に占拠されてるぞ
184: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 20:03:52.209 ID:87g67GqM0HLWN
のんびり農家だけ見るわ
205: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 20:09:28.570 ID:q76vgukMaHLWN
>>184
全部1話は観ようぜ
全部1話は観ようぜ
186: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 20:04:17.970 ID:aTtm+/Is0HLWN
もうなろう世界の世界観を統一したらいんじゃねって感じ
オリジナリティないから○○は△△の世界観のパクリとか言われ始めかねない
オリジナリティないから○○は△△の世界観のパクリとか言われ始めかねない
191: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 20:06:21.066 ID:+D2v+WaY0HLWN
>>186
風景背景使い回せる品
風景背景使い回せる品
194: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 20:07:13.481 ID:e3VagtzO0HLWN
>>191
このすばの背景使い回しまくった賢者の孫
このすばの背景使い回しまくった賢者の孫
269: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 20:30:37.092 ID:Fcufoalq0HLWN
>>186
ネトゲのウインドウ出るのが当たり前になってるから
そろそろ世界観は有名作と同じですってのも出るかもよ?
ネトゲのウインドウ出るのが当たり前になってるから
そろそろ世界観は有名作と同じですってのも出るかもよ?
202: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 20:09:13.096 ID:xD8mjzWraHLWN
なんで転スラがあんな売れてんのかわからん、他の有象無象と中身は大差ないのに
211: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 20:12:24.100 ID:pwuc7/bz0HLWN
>>202
他より早かったってのはなんだかんだ偉大よ
ヒカキンみたいなもん
他より早かったってのはなんだかんだ偉大よ
ヒカキンみたいなもん
219: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 20:14:37.915 ID:q76vgukMaHLWN
>>202
転スラと無職転生は原点にして頂点って感じ
転スラと無職転生は原点にして頂点って感じ
214: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 20:12:43.715 ID:p6yabOem0HLWN
のんびり農家はひたすらモノローグなのを変えてアニメ化してもらいたい
あのままアニメでやると退屈になりそう
あのままアニメでやると退屈になりそう
229: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 20:18:55.310 ID:q76vgukMaHLWN
>>214
その辺どうすんのかねぇ
その辺どうすんのかねぇ
217: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 20:14:05.500 ID:VblMT74X0HLWN
高ポイント大体やり尽くしたから後は収束する
231: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 20:20:09.711 ID:q76vgukMaHLWN
>>217
まだ累計100位以内に沢山ある
まだ累計100位以内に沢山ある
233: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 20:20:34.638 ID:nIFZQNrj0HLWN
戦国小町はアニメまだか?薬屋とか
239: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 20:21:25.544 ID:cX+yJec30HLWN
>>233
アニメ化する基準ってなんなんだろうな
アニメ化する基準ってなんなんだろうな
247: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 20:24:22.431 ID:q76vgukMaHLWN
>>233
薬屋は来年くらいじゃね?
薬屋は来年くらいじゃね?
260: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 20:27:41.773 ID:pwuc7/bz0HLWN
>>233
戦国小町おもろいよな
アニメ化するにはちょっと平坦かもしれんが
戦国小町おもろいよな
アニメ化するにはちょっと平坦かもしれんが
244: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 20:22:57.683 ID:0+ovdjD30HLWN
なろうでアニメ化してほしいのは
・バルドローエン
・テアゴニア
・クノン
・ラピスの心臓
・狼は眠らない
・バルドローエン
・テアゴニア
・クノン
・ラピスの心臓
・狼は眠らない
256: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 20:26:58.993 ID:q76vgukMaHLWN
>>244
ラピスの心臓は期待だけど、小説打ち切りでコミカライズもされてないからなぁ…
ラピスの心臓は期待だけど、小説打ち切りでコミカライズもされてないからなぁ…
245: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 20:24:01.593 ID:GFYoajvzaHLWN
のんびり農家はそもそもアニメ向きのストーリーじゃないわな
主人公が穏和で野心なくイキってないだけ、
人間社会とほぼ関わりないからハーレムどころか一夫多妻が自然と成り立ってるだけ
1大勢力になっていっても世界情勢と絡まないから内輪の生活の話メインという、
所謂なろう系にありがちな爽快感とはそっぽ向いてる感じしなくもない
スライム300年とかと方向性は似てるか?
あっちはゆるゆりで繁殖のケ0だったが
主人公が穏和で野心なくイキってないだけ、
人間社会とほぼ関わりないからハーレムどころか一夫多妻が自然と成り立ってるだけ
1大勢力になっていっても世界情勢と絡まないから内輪の生活の話メインという、
所謂なろう系にありがちな爽快感とはそっぽ向いてる感じしなくもない
スライム300年とかと方向性は似てるか?
あっちはゆるゆりで繁殖のケ0だったが
261: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 20:27:47.759 ID:q76vgukMaHLWN
>>245
だから人気作品でも今までアニメ化されなかったんだろうなぁ
だから人気作品でも今までアニメ化されなかったんだろうなぁ
276: 名無しの冒険者 2022/10/31(月) 20:33:00.026 ID:708synUL0
防振りは楽しみにしてる
元スレhttps://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1667211365/
コメント
コメント一覧 (5)
ロボ系もそれで廃れたし、セカイ系やらが萌え系に押しやられたのもそれが理由
なろうはさすがに色々とモロ出し過ぎだろ……と思うけど、ビジネスとしては発展しない理由のほうがない
あいつら割らずに買うからな
wahhoi49
がしました
このすば信者「このすばは他のなろうとは違って厳しい世界!なろうへのアンチテーゼ!(キャッキャ)」
異世界おじさん「吊るされた」 ジッポ太郎・すば信「えっ」
異世界おじさん「現代知識無双しようとしたら異教徒として処刑台送りにされました。」
ジッポ太郎・すば信「」
おじさんと違ってカズマの知識無双は全部受け入れられてるからな…
wahhoi49
がしました
wahhoi49
がしました
制作陣としては陰みたいな掃き溜めの鶴を探してるのかもしれんけどさ
あるいは、どーしようもないアニメ会社喰わせるための雇用創出なのかな?
wahhoi49
がしました
wahhoi49
がしました
コメントする