![108](https://livedoor.blogimg.jp/wahhoi49/imgs/6/1/619d7ae8.png)
1: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 15:37:36.66 ID:JLJI05fu0
魅力がある敵を順当にやっつけるよりマジでクズみたいな奴をボコボコにした方が読んでて楽しくないか?
例えば人気マンガのワンピースでもワポルやチャルロス聖ぶっ飛ばすシーンは大人気やん
ヘイト貯めまくるようなクズぶっ飛ばした方が気持ちいいやろ
例えば人気マンガのワンピースでもワポルやチャルロス聖ぶっ飛ばすシーンは大人気やん
ヘイト貯めまくるようなクズぶっ飛ばした方が気持ちいいやろ
2: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 15:38:09.50 ID:JLJI05fu0
ワイは嫌いなタイプのクズがボコボコにされるシーンが読みたくてなろう読んでるまであるわ
3: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 15:38:44.28 ID:JLJI05fu0
スカッとジャパンとか言う一般人向けなろうも大好評だったしな
世の中サンドバッグをボコりたいんよ
世の中サンドバッグをボコりたいんよ
6: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 15:40:04.01 ID:4wvGDcLDM
そうやって読者にストレスを与えないのがなろうやからな
努力とか挫折とか困難もNGな
努力とか挫折とか困難もNGな
7: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 15:40:50.68 ID:JLJI05fu0
>>6
敵との戦いで苦戦するなろうはそこそこあるぞ
クズ相手には無双出来るけど意思がないモンスター相手には苦戦とかが多い
敵との戦いで苦戦するなろうはそこそこあるぞ
クズ相手には無双出来るけど意思がないモンスター相手には苦戦とかが多い
13: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 15:45:05.81 ID:+EHLn0utd
>>7
無駄に苦戦させるのばっかりや
徹頭徹尾すっきりボコるとか描けんものやろか?
無駄に苦戦させるのばっかりや
徹頭徹尾すっきりボコるとか描けんものやろか?
16: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 15:46:03.74 ID:JLJI05fu0
>>13
そういうのも結構あるけどそれだと淡泊になりがちだからストーリーとして面白くするためにクズはワンパンでモンスター相手には苦戦するプラットフォームが流行ってるんや
そういうのも結構あるけどそれだと淡泊になりがちだからストーリーとして面白くするためにクズはワンパンでモンスター相手には苦戦するプラットフォームが流行ってるんや
9: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 15:43:15.07 ID:aDBTJOiN0
購入層が嫌う属性にしないと
陽キャで頭良くて金持ちでキザで女好きで弱き市民を虐めるみたいな
陽キャで頭良くて金持ちでキザで女好きで弱き市民を虐めるみたいな
11: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 15:44:11.77 ID:JLJI05fu0
>>9
後半は誰でも嫌いやろ・・・
弱い物いじめする権力者とか大昔からいる普遍的な邪悪やからな
後半は誰でも嫌いやろ・・・
弱い物いじめする権力者とか大昔からいる普遍的な邪悪やからな
12: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 15:45:04.09 ID:JLJI05fu0
ボコボコにされるクズやボコボコにされるシーン書くのにも才能いるからな
作者の力量が出たりするし売れる売れないがそこで決まったりする
作者の力量が出たりするし売れる売れないがそこで決まったりする
14: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 15:45:43.03 ID:me7Bgsgaa
このスレ見る限りイッチがぶっ飛ばされたら楽しいのにって思えたから正論なんやろな
15: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 15:46:02.50 ID:pHLyPgBq0
>>14
草
草
19: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 15:48:09.28 ID:JLJI05fu0
ぶっちゃけ大声じゃ言えんけど現実でも金持ちや家庭持ちが死んだり悲惨な目にあったらザマアって思ってるしそう思ってる奴多いやろからな
悪を倒すのは最高の娯楽よ
悪を倒すのは最高の娯楽よ
38: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 15:58:29.84 ID:P+5lFGZ50
>>19
歪みすぎやろ
金持ちや家庭持ちってだけで悪なんか
歪みすぎやろ
金持ちや家庭持ちってだけで悪なんか
41: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 15:59:57.37 ID:JLJI05fu0
>>38
滅茶苦茶貧乏で結婚できる望みゼロやからな
なろうマンガすらなけなしの金を振り絞って買ってるレベルやからマンガ自由に買えるレベルの金持ちは全員家庭崩壊して欲しいと思ってるわ
滅茶苦茶貧乏で結婚できる望みゼロやからな
なろうマンガすらなけなしの金を振り絞って買ってるレベルやからマンガ自由に買えるレベルの金持ちは全員家庭崩壊して欲しいと思ってるわ
47: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 16:02:16.51 ID:P+5lFGZ50
>>41
なろうやとお前みたいな考え方が善なん?
きっしょい価値観やな
なろうやとお前みたいな考え方が善なん?
きっしょい価値観やな
49: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 16:03:16.30 ID:JLJI05fu0
>>47
ワイが考え感じたことそれ即ち善で逆らう物は悪やからな
正義はワイが決めるんや
ワイが考え感じたことそれ即ち善で逆らう物は悪やからな
正義はワイが決めるんや
78: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 16:17:37.07 ID:lO8v7vbQ0
>>41
なろうの小悪党みたいな思想やな
なろうの小悪党みたいな思想やな
20: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 15:48:09.92 ID:kA2+7Cecp
なろうはだいたい主人公がみんな似てて魅力がないからな
23: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 15:49:14.05 ID:JLJI05fu0
>>20
ジャンルが同じなら主人公のタイプも似るもんやろ
ジャンルが同じなら主人公のタイプも似るもんやろ
24: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 15:49:17.25 ID:AE9JxHHbp
かっこいい敵って大体主人公の人気食っちゃうからな
28: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 15:52:48.23 ID:VbMuMnS9a
アンパンマンに性欲追加したみたいな気持ち悪さあって無理やわ
幼稚なのにハーレムだけは必死
幼稚なのにハーレムだけは必死
29: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 15:54:11.10 ID:JLJI05fu0
>>28
そら大人の読み物やからな
幼稚なんじゃなく疲れた社会人に癒やしを与えてるだけや
キツいこと言うとなろう批判しまくってる奴は現実世界で辛いことが一切無い引きニートだと思ってる
そら大人の読み物やからな
幼稚なんじゃなく疲れた社会人に癒やしを与えてるだけや
キツいこと言うとなろう批判しまくってる奴は現実世界で辛いことが一切無い引きニートだと思ってる
30: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 15:54:57.84 ID:QVz5RC4i0
>>29
ワイは辛いことはほぼないがヒキニートではないぞ
ワイは辛いことはほぼないがヒキニートではないぞ
33: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 15:56:23.23 ID:B0xsks+ud
互角のライバルキャラみたいなのがほぼ居ないイメージやわ
36: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 15:58:01.36 ID:JLJI05fu0
>>33
世間でなろうテンプレとして叩かれまくってる異世界スマホがそんな感じやぞ
ライバルってよりエヴァで言うカヲル君みたいなポジションやけど
世間でなろうテンプレとして叩かれまくってる異世界スマホがそんな感じやぞ
ライバルってよりエヴァで言うカヲル君みたいなポジションやけど
43: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 16:00:34.44 ID:jhazdHvip
敵の魅力よりも主人公の人間性がクズすぎるのが多いわ
50: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 16:03:46.72 ID:FI1wmMeP0
クズならクズでクズなりの矜持を持ってる奴じゃないとな
ただ主人公に都合のいいやられ役ってのはあんまり
ただ主人公に都合のいいやられ役ってのはあんまり
51: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 16:04:36.26 ID:JLJI05fu0
>>50
そういう奴も面白いのはわかるけどぶっ飛ばされるためだけのキャラも見たいわ
チャルロス聖がネットで大人気なの見てもそういう需要は見られる
そういう奴も面白いのはわかるけどぶっ飛ばされるためだけのキャラも見たいわ
チャルロス聖がネットで大人気なの見てもそういう需要は見られる
52: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 16:04:43.48 ID:5k3EKukfr
読んでると恥ずかしくなってくんねん
53: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 16:05:03.98 ID:+EKj7QPc0
なろうに限らず漫画、小説が名作になるのは敗北をどれだけ上手く描けるかだと思う
55: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 16:06:26.83 ID:kA2+7Cecp
なろうは古典レベルのわかりやすい勧善懲悪が多いからな
それが好きな人からしたらおもしろいんやり
それが好きな人からしたらおもしろいんやり
56: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 16:07:26.78 ID:dApWQ9jj0
雑魚「このFランク野郎! ここは貴様のような落ちこぼれがいていい場所じゃないんだよ!決闘だ!」
ワイ「ほーい」
雑魚「……バカな この俺が……負けただと……」
ここから分岐
ルート1
雑魚「認めよう 貴様の強さを」
雑魚が友達になる
ルート2
雑魚「認めん 認めんぞ! この俺が貴様ごときに! 何か卑怯な手を使いやがったな!」
??「ククク 貴様に闇の力を与えよう」
雑魚が化物化してワイに殺される
少年漫画やと前者やがなろうは後者やな
作者も読者も陰湿や
ワイ「ほーい」
雑魚「……バカな この俺が……負けただと……」
ここから分岐
ルート1
雑魚「認めよう 貴様の強さを」
雑魚が友達になる
ルート2
雑魚「認めん 認めんぞ! この俺が貴様ごときに! 何か卑怯な手を使いやがったな!」
??「ククク 貴様に闇の力を与えよう」
雑魚が化物化してワイに殺される
少年漫画やと前者やがなろうは後者やな
作者も読者も陰湿や
59: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 16:08:39.43 ID:JLJI05fu0
>>56
ルート2少年漫画でも山ほど無いか?
ワイはあのマンガ好きじゃないけど呪術廻戦とかそんな感じだったやん
ルート2少年漫画でも山ほど無いか?
ワイはあのマンガ好きじゃないけど呪術廻戦とかそんな感じだったやん
58: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 16:08:14.12 ID:YdzsI0Tjd
2015年くらいまでなろう系読んでたワイからするとなろうの敵キャラは思想や目的の割にやる事しょっぱいんや
最低でも白面の者クラスで頼む
最低でも白面の者クラスで頼む
63: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 16:10:22.96 ID:6UyHyT6c0
なろうはハーレム無双ものが多いって未だに言われてるけど実際はもうまんさんに乗っ取られてるからそういうのは売れ線じゃないんだよな
65: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 16:11:11.01 ID:FI1wmMeP0
>>63
言うてそのまんさん向けの奴も根っこにある欲求は大して変わらん奴なんやろ
言うてそのまんさん向けの奴も根っこにある欲求は大して変わらん奴なんやろ
67: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 16:12:04.10 ID:JLJI05fu0
>>63
なろう系はカクヨムとかに移動しただけで需要は変わらんぞ
なろう系はカクヨムとかに移動しただけで需要は変わらんぞ
80: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 16:17:51.54 ID:dUqWAhDT0
ワイが一番好きなタイプはうっかり人類が作っちゃった化け物タイプの敵だわ
83: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 16:19:07.47 ID:JLJI05fu0
>>80
ミュウツーやギーグみたいなのか?
ミュウツーやギーグみたいなのか?
96: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 16:25:35.12 ID:dUqWAhDT0
>>83
そこも該当するわね
もっというとガンダムSEEDのラウ・ル・クルーゼとかターちゃんのクローンとか
そこも該当するわね
もっというとガンダムSEEDのラウ・ル・クルーゼとかターちゃんのクローンとか
84: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 16:20:44.03 ID:Zfz+vQ/LH
主人公の方が何倍もクズだったり
追放する側がやたら弱くて気持ちよく見れんわ
追放する側がやたら弱くて気持ちよく見れんわ
87: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 16:22:11.05 ID:JLJI05fu0
>>84
主人公がクズってのはよくわからんが追放する側は気持ちよく成敗するために弱くなきゃあかんやろ
暴れん坊将軍や無双ゲーの雑魚侍がやたら堅かったら冷めるやろ
主人公がクズってのはよくわからんが追放する側は気持ちよく成敗するために弱くなきゃあかんやろ
暴れん坊将軍や無双ゲーの雑魚侍がやたら堅かったら冷めるやろ
86: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 16:21:24.38 ID:jSYp28BG0
スカッとするなら魅力ある敵なんやないの
93: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 16:24:32.59 ID:dApWQ9jj0
個人的にワイの冷めるパターンがあって
ドラゴンとかの"災害級"の敵を単騎討伐したあたりでその作品には飽きる
わかるやつおる?
ドラゴンとかの"災害級"の敵を単騎討伐したあたりでその作品には飽きる
わかるやつおる?
100: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 16:27:12.50 ID:QVz5RC4i0
>>93
たまにある なんやかんや面白ければみるけど
たまにある なんやかんや面白ければみるけど
101: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 16:27:21.87 ID:JLJI05fu0
>>93
ワイは飽きんな
ドラゴンボールで悟空がサイヤ人になったから冷めたって言うようなもんやろ
ワイは飽きんな
ドラゴンボールで悟空がサイヤ人になったから冷めたって言うようなもんやろ
114: 名無しの冒険者 2022/10/19(水) 16:30:13.41 ID:+A6QYMmT0
実際の犯罪モチーフなら善悪の屑みたいな漫画があるが
あれでさえ復讐に正当性があるどうか問い続けるのがテーマの一つになってると思う
なろうはその遥か手前で気持ち良くなって終わる
元スレhttps://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666161456/
あれでさえ復讐に正当性があるどうか問い続けるのがテーマの一つになってると思う
なろうはその遥か手前で気持ち良くなって終わる
コメント
コメント一覧 (15)
wahhoi49
が
しました
wahhoi49
が
しました
そもそも、きっちりヘイト稼ぐ前にさらっと倒しちゃうから虚無感が強まる
wahhoi49
が
しました
>このスレ見る限りイッチがぶっ飛ばされたら楽しいのにって思えたから正論なんやろな
ごめん笑ったw
wahhoi49
が
しました
あとなろうはボコられる描写が経験者かと思えるくらいリアルだったりする。
wahhoi49
が
しました
悪役は主役を食うぐらいのインパクトにしろ、だっけか
wahhoi49
が
しました
wahhoi49
が
しました
大概「ただの気狂い」か「反社なのに社会の恩恵受けてるダサい奴」に集約される奴ばかりなんだが
wahhoi49
が
しました
三流のチンピラなら1~2度戦えばお腹いっぱいかな
チュートリアル用の敵
wahhoi49
が
しました
ある意味水戸黄門が悪代官や悪徳商人をこらしめるのに似てるな
時代劇を馬鹿にしてたであろう子供が年とったら似た感性になると思うと皮肉だな
wahhoi49
が
しました
〇ヘイト貯めるだけの目的で作られたクズでバカなんて最初から出さない方が気持ちいいやろ
今のテンプレに安直に沿いすぎたなろうのヘイト役はなあ…
wahhoi49
が
しました
コメントする