133

1: 名無しの冒険者 2022/11/21(月) 13:24:40.60 ID:VH9gVcJs0
@K‥useki_Sa‥aki
異世界転生作品が嫌いな人は多いですけど、
11年前の3月、あまりにも理不尽に人が死んでゆく現実を見た日には、
多分異世界転生が必要だったと思いますよ。私はこれ死ぬまで言いますよ。

異世界転生は人の宿願です。死んだら続きがあって欲しいじゃないですか。

異世界転生は現実逃避だとは言いますが、よく考えれば、現実逃避の何が悪いんですかね。
今日逃避しなけりゃとても明日を生きていけない社会でないですか、我が国の社会は。

2: 名無しの冒険者 2022/11/21(月) 13:26:09.64 ID:3aDydswda
死んだら続きって宗教みてぇだな
あほくさ

5: 名無しの冒険者 2022/11/21(月) 13:27:22.04 ID:Ckh0lXmh0
>>2
自分を宗教とは無縁の理性的な人間だと信じているんやね

6: 名無しの冒険者 2022/11/21(月) 13:28:27.37 ID:3VMZJz6Ed
>>5
日本人は大抵そうやろ

3: 名無しの冒険者 2022/11/21(月) 13:26:39.83 ID:L2Ore7+i0
キモい
他人の不幸利用して正当化すな

7: 名無しの冒険者 2022/11/21(月) 13:29:36.45 ID:mU2t5iGia
理不尽にじゃねーだろ理由はっきりしてんだろ
過去の教訓で「ここより下に家を建てるべからず」の場所に家建てるの許可したのが原因だよ

10: 名無しの冒険者 2022/11/21(月) 13:32:25.85 ID:RSipuHtwd
>>7
百歩譲って立てたやつまでだろ
住んでたやつはかんけいねーよ
もっというと単身赴任やら出張やらで住みたくて住んでるわけじゃないやつもいたし、たまたま来てただけのやつもいたわ

18: 名無しの冒険者 2022/11/21(月) 13:45:37.82 ID:mU2t5iGia
>>10
建てるの認可した事がおかしいだろが
せめて建てても漁業の業務用止まりだろがよ

11: 名無しの冒険者 2022/11/21(月) 13:34:32.09 ID:Mf4piLYg0
言うて学園ハーレムも現実逃避しまくりなのに転生は何がアカンのやろなぁ

21: 名無しの冒険者 2022/11/21(月) 13:59:38.74 ID:Zg5jtzrNa
続きは天国でええやろ
アニメゲームから卒業出来ない大人が多発したせいや

25: 名無しの冒険者 2022/11/21(月) 14:06:50.25 ID:xVdMTGNB0
そんな壮大な理由あるわけねえだろw

27: 名無しの冒険者 2022/11/21(月) 14:10:37.44 ID:cIOoeNkBa
息子がトラックに跳ねられて死んだ事を受け入れられずに異世界転生したんだって思い込む残された側の物語の漫画あるよね
元スレhttps://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669004680/