デンドロ4
(c)海道左近・ホビージャパン/インフィニット・デンドログラム製作委員会

263: 名無しの冒険者 2020/11/10(火) 20:44:31.92 ID:2S1MWIF10
そういやベル爺に勝てる準超級ってどれくらいいるんだろ


271: 名無しの冒険者 2020/11/10(火) 21:26:56.05 ID:mDxlojqE0
>>263
とりあえず、蓄光量が十分ならエフは一方的に勝てるんじゃねえかなあ
振動結界外から延々とレーザー

272: 名無しの冒険者 2020/11/10(火) 21:32:20.33 ID:2S1MWIF10
>>271
エフに関しては相性終わってそう
結界外から殴れる振動結界に影響受けない光レーザー
ベル爺の低AGI的に光レーザーの回避迎撃が困難

277: 名無しの冒険者 2020/11/10(火) 22:04:40.81 ID:ebIa10lZ0
>>272
音と光ってだけで勝負にならなさそう

276: 名無しの冒険者 2020/11/10(火) 22:03:27.86 ID:ebIa10lZ0
>>263
ヘイルダインとフェンリルならベル翁より遠くのレンジから爆裂弾で振動結界吹き飛ばせそう。

288: 名無しの冒険者 2020/11/11(水) 08:31:25.30 ID:+WcvFI6/r
>>263
月影はマリー戦の焼き直しになりそうだな
ルークがリズに眷属化かけて突撃させれば勝てそう

264: 名無しの冒険者 2020/11/10(火) 20:49:11.23 ID:C7q0aRNe0
超振動結界をぶち抜けるorマリーみたいにスカしてからの一撃……あとは何があるかな。光学系?というかエンブリオ視認させたら動き停められる、みたいなのが居たら演奏止めさせてからキルとか

適当に浮かんだの書いただけだが

265: 名無しの冒険者 2020/11/10(火) 20:51:54.99 ID:mgV5FCwq0
振動結界が範囲も威力もエグすぎるからなぁ
そこから飛んでくる三種の攻撃もヤバいし
ただ意外だけで餓鬼道は相性勝ちしそう
初手必殺大爆破でブローチとブレーメンの破壊が可能だし

267: 名無しの冒険者 2020/11/10(火) 21:15:11.32 ID:jWk0OYku0
>>265
なんの状態異常対策もしていない餓鬼道がホーンの魅了くらって詰むところまで読めたわ

266: 名無しの冒険者 2020/11/10(火) 20:57:12.18 ID:C7q0aRNe0
つか非戦闘系に分類されるはずの【奏楽王】があげな事になってるのが一番怖いわ。エンブリオって凄え

275: 名無しの冒険者 2020/11/10(火) 21:59:05.65 ID:ebIa10lZ0
>>266
指揮者だけでオーケストラはできないからな。
楽器演奏をエンブリオが担当というシンプルゆえの隙が無い構成だよなベル翁とブレーメン。

268: 名無しの冒険者 2020/11/10(火) 21:17:53.11 ID:YbxZEvnj0
餓鬼道はどうしてもトリコのゾンゲでイメージしてしまう

269: 名無しの冒険者 2020/11/10(火) 21:22:21.37 ID:mgV5FCwq0
いやー流石にそれはないでしょ
狼桜が状態異常対策すら怠る三流とかって言ってるようなもんだし
かませではあっても決してスキルの低いやつではないし

270: 名無しの冒険者 2020/11/10(火) 21:26:49.51 ID:YbxZEvnj0
魅了は優先順位が低いから対策取ってるマスター少ないんじゃなかったっけ?

273: 名無しの冒険者 2020/11/10(火) 21:43:18.38 ID:yzTdxjGI0
ゼタや【天神】もメタ入りそう

274: 名無しの冒険者 2020/11/10(火) 21:50:53.46 ID:yzTdxjGI0
準超級じゃなかったわ

278: 名無しの冒険者 2020/11/10(火) 22:15:47.96 ID:CSnJLx7N0
精神耐性がメインって訳でもない+MPもそんなでもないマリーが防げるんだから適切な耐性アクセがあれば防げる程度の状態異常な気はする
それはそれとして低周波音も厄介だから普通のAGI準超級はきつそう
パイセンなら避けて耐えて必殺スキルでエンブリオの楽器破壊とかできるんだろうか?

279: 名無しの冒険者 2020/11/10(火) 22:24:30.05 ID:YbxZEvnj0
音の攻撃がアルベルト基準で何属性なのかは知らんが(多分振動とかだろうけど)、固定ダメージみたいに受けに行くこと自体が下策なタイプな気がしてならない

280: 名無しの冒険者 2020/11/10(火) 22:38:30.48 ID:1h+dvVMn0
衝撃波なら普通に物理ダメージじゃない

281: 名無しの冒険者 2020/11/10(火) 22:51:09.75 ID:2S1MWIF10
打撃ダメージじゃないか?

282: 名無しの冒険者 2020/11/10(火) 22:53:15.87 ID:bgMkKxxg0
アルベルトは割と限定された耐性を得ていくタイプだし
普通に音波属性とか音属性じゃないか

283: 名無しの冒険者 2020/11/10(火) 22:53:48.06 ID:C7q0aRNe0
デンドロ、割と攻撃属性多いからなぁ……レベルを上げて物理で殴って解決できるニーサンのシンプルさが羨ましいわホント
284: 名無しの冒険者 2020/11/10(火) 23:33:53.86 ID:2S1MWIF10
しかしこう考察してみるとマリーはよう勝てたなベル爺に 
お互いにある程度種割れた今模擬戦したらまた違う結果になるだろうけど

285: 名無しの冒険者 2020/11/10(火) 23:41:15.59 ID:bgMkKxxg0
せっかくの超最高の音楽を一切聞かないという
音楽への冒涜アタック叩き込んだから、まぁ……

286: 名無しの冒険者 2020/11/10(火) 23:59:42.36 ID:Pl8/u/bz0
無敵あるし割とやりようはありそう要は必殺透かせばいいんだし

287: 名無しの冒険者 2020/11/11(水) 04:28:32.97 ID:W7x5zKUa0
マリーって準超級の中だと耐久はともかく突破力は最強格並な気がするから結果としては順当だと感じる

289: 名無しの冒険者 2020/11/11(水) 09:06:30.80 ID:8aOcLuHr0
>>287
突破力っていうより汎用性とか応用力が高い感じかな? 6種の必殺スキルと奥義のせいで本当に不利な相手がいなそうな感じ。ベル爺やヒカルも本当の意味で不利ではなかったし。まあ結界内は別として

290: 名無しの冒険者 2020/11/11(水) 12:16:21.90 ID:r3w1XALM0
エンブリオというより絶影がチートよね
本来は攻撃面に欠点を抱えてるんだろうけど、マスターはエンブリオとかいう実質固有超級職が付いてくるから...

291: 名無しの冒険者 2020/11/11(水) 15:08:14.55 ID:W7x5zKUa0
絶影がマリーの強さの本質な気はするね

292: 名無しの冒険者 2020/11/11(水) 15:32:34.97 ID:ip79d1UK0
隠蔽系の能力は基本どんな状況でも役に立つな

293: 名無しの冒険者 2020/11/11(水) 15:50:48.38 ID:qNn2bYAPr
朧邪魔ェ……

296: 名無しの冒険者 2020/11/11(水) 19:18:50.55 ID:HtB6T/Rv0
>>293
ジョブの隠蔽も絶影の方で出来るし、マジで不審な影にしかなれてねえ……
変声機能なんてありふれたもん、他のアクセでも出来るだろうしなあ

まあ、他にも何か隠蔽機能があるとみるのが妥当か

294: 名無しの冒険者 2020/11/11(水) 18:21:06.70 ID:vBvG4ri/0
あれがスタイリッシュ不審者なお陰でまだ一応マリー=超級殺しになってないんじゃなかったっけ?

295: 名無しの冒険者 2020/11/11(水) 18:22:49.18 ID:vBvG4ri/0
DINの情報封鎖も当然あるけど

297: 名無しの冒険者 2020/11/11(水) 19:21:31.56 ID:ODJw+F1I0
一応索敵魔法とかからの隠蔽もできるんだっけ?

298: 名無しの冒険者 2020/11/11(水) 20:58:11.39 ID:ph0vJruw0
レーダー系でないとダメらしい
どんだけそんなのがあるかしらんけど

299: 名無しの冒険者 2020/11/11(水) 21:11:55.83 ID:ffc4zzlj0
まあ絶影に就く前に得た武具なんやろな
流石に上級職のそれよりは上等なもんだったんだろう

300: 名無しの冒険者 2020/11/11(水) 21:21:58.56 ID:r3w1XALM0
迷いに迷い抜いて選ばれたエンブリオの進化が機能の追加で、後々他国の上級職で十分補えたと知って凹んだりするマスターも居るんだろうな
元スレhttp://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1604232142/


管理人コメント
ベルドルベルvsマリーこの作品で一番好きだなぁ
というかベルドルベルが好き